PAGE TOP

水剤分注機

目次

水剤分注機はどのように選べば良いのでしょうか。導入するメリットや選定ポイント、水剤分注機を扱っているおすすめメーカー、各メーカーの製品の特徴など、詳しくご紹介します。

水剤分注機メーカーをご紹介

水剤分注機は現在2社のメーカーが取り扱っています。それぞれのメーカーの特徴や機能を見ていきましょう。

Pickup
・水剤分注機取扱い台数 1台
湯山
湯山
引用元HP:湯山 https://www.yuyama.co.jp/product/products/liquid.html
おすすめポイント
水剤分注とラベル印字が2ステップで完了!調剤スピードを飛躍的にアップ
薬学的知見がないスタッフでも操作ができる独自のゼロモード搭載
沈殿しやすい水剤にも対応できる自動撹拌機能つき
湯山の機器はこんな場所で導入されてます
  • くれよん薬局
  • ファイングループ
  • かえで薬局
製品ラインナップ
  • 水剤分注機miniAQUA-zero
参照元:くれよん薬局(https://crayon-p.com/recruit2_post/154/)
参照元:エフアンドエフ(https://e-ff.jp/tenponavi/machine)

湯山の水剤分注機について詳しく紹介

水剤分注機
引用元HP:湯山
https://www.yuyama.co.jp/product/products/liquid.html

誰でも簡単に扱えるゼロモードを搭載!

湯山の水剤分注機miniAQUA-zeroの特徴は、簡単に扱える操作を実現していることです。水剤の分注はラベルを貼って投薬瓶をセットするだけの2ステップで完了。新たにzeroモードが搭載されたことにより、処方内容に合わせてQRコードの自動発行と読み取りをマシンが行ってくれます。これによって、薬学的知見のないスタッフでも操作ができて、ヒューマンエラーの発生も防ぐことができます。

撹拌や希釈調剤も自動で行える

自動撹拌機能が搭載されているので、沈殿しやすい水剤にも対応できます。薬品ボトルは逆さまの状態で水剤を払い出すタイプなので、薬液を最後の一滴まで使えるのも嬉しい点です。その他にも、水や賦形剤の希釈調剤が自動で行えたり、加水ボタンを押せば手動で分量の微調節をすることもできます。

調剤過誤を防止する機能も充実!

水剤の充填時には元瓶と専用キャップのバーコードを自動照合してくれるので、調剤過誤をしっかりと防止できます。また、レポート出力機能も搭載されており、一目でマシンの使用状況を確認できます。搭載薬品を選ぶ際にも活用できるでしょう。

湯山の水剤分注機について
公式HPで詳しく見る

Pickup
・水剤分注機取扱い台数 1台
タカゾノ
タカゾノ
引用元HP:タカゾノ https://www.takazono.co.jp/02_takazono_3/html5.html#page=1
おすすめポイント
タッチパネルからの簡単操作でスピーディーな分注を実現!
集計や処方解析など、過誤予防や管理の向上に役立つ機能が豊富
レセプトコンピューターとの上位接続が可能。柔軟な運用ができる
タカゾノの機器はこんな場所で導入されてます
  • トマト調剤薬局応神店
  • トマト調剤薬局坂野店
  • すずらん調剤薬局
製品ラインナップ
  • LiQ~ model S

タカゾノの水剤分注機について詳しく紹介

LiQ~modelS
引用元HP:タカゾノ
https://www.takazono.co.jp/products/suizaiteiryo_bunpouki/

多機能なタッチパネルで水剤業務を効率化!

タカゾノのLiQ~modelSは、大型タッチパネルが搭載された多機能な水剤分注機です。処方内容の確認や分注作業の細かな設定を、視認性に優れたタッチパネルで行うことができます。1回の服用量に合わせて水や単シロップなどを加える自動賦形にも対応しています。

ワンタッチで複数水剤の分注も
可能

マシンには最大10本の水剤をセットすることが可能です。沈殿しやすい水剤も、自動撹拌機能によって分離や沈殿を防いでくれます。また、「セット処方」として投薬頻度の高い水剤を登録することで、複数水剤の分注をワンタッチで行えるのが便利です。

上位接続でフレキシブルな運用ができる

LiQ~modelSの特徴のひとつが、レセプトコンピューターとの接続ができることです。使用水剤量の集計や出力もスムーズに行えますし、日数分割テーブルなど、多彩な処方解析機能も利用することができます。使用環境に合わせたフレキシブルな運用ができるでしょう。

タカゾノの水剤分注機について
公式HPで詳しく見る

水剤分注機を導入する
メリット

水剤分注機とは、水剤を自動的に抽出できる機器のことです。水剤業務はスキルの高い薬剤師でも、時間短縮が特に難しいといわれる業務のひとつです。水剤分注機を導入することで、水剤の計量からラベル貼りまでの水剤業務を自動化できるため、調剤スピードが飛躍的に向上し、薬剤師の負担を軽減することができます。

また、マシンによっては抽出結果や使用量の帳票印字などもできるので、作った薬のチェックが容易にできるようになり、調剤過誤の防止にも役立ちます。業務にゆとりが生まれることで、患者の待ち時間を減らせるのも大きなメリットです。

手作業と違い、処方内容に合わせて機械で正確かつスピーディーに分注できることから、最近は水剤分注機を導入する調剤薬局が増えています。

水剤分注機はこんな調剤薬局におすすめ

  • もっと簡単に短時間で水剤業務を行いたい
  • 水剤の調剤過誤を防ぎたい
  • 患者の待ち時間を減らしたい
  • 業務を効率化し、患者に薬の説明をしっかり行いたい

水剤分注機の選定ポイント

水剤分注機を選ぶ際は価格のほかに機能性や操作性をチェックし、薬局の規模に合ったマシンを選ぶことが大切です。マシンには薬を入れるカセットが搭載されているので、事前に何品目の水薬を収容できるか確認しておきましょう。

Pickup
薬局DX
への
第一歩
調剤薬局の業務を自動化したいなら、ここに相談 おすすめの調剤機器メーカー 3社

調剤業務の作業効率をあげたい方のために、調剤業務の自動化・効率化に有効な「全自動錠剤分包機」「全自動錠剤・散薬分包機」「調剤鑑査支援システム」を取り揃えている3社を各社の特徴に注目してご紹介します。

まずはできるところからはじめたい!
自動化できる個所を
提案してほしいなら
トーショー
トーショー
引用元HP:トーショー https://www.tosho.cc/solution/
おすすめ理由
調剤機器・システムなど展開している機器が豊富!各薬局規模に合わせて、より適したソリューションの提供が可能
全国各地に19支店、57営業所!!直販メーカーならではの迅速な対応が魅力
より多くの患者さんに対応したい!
薬の種類を豊富に
取り揃えたいなら
湯山
湯山
引用元HP:湯山 https://www.yuyama.co.jp/product/products/drugstation.html
おすすめ理由
搭載可能薬剤数1200種! 多くの薬を抱えても、棚卸しモードで薬剤の在庫管理も楽々な機器を提供
自動ピッキング装置は薬剤師じゃなくてもピッキング作業が可能。1処方、最速約12秒。
一人薬局で大変…。
少しでも負担を
軽減したいなら
タカゾノ
タカゾノ
引用元HP:タカゾノ https://www.takazono.co.jp/03_2_takazono/html5.html#page=3
おすすめ理由
業界の中でも、コンパクトな分包機を展開!小さな薬局でも業務の自動化が可能
手巻きに対応するピッキング機器は、通常調剤・先行調剤・並行調剤に対応可能
選定基準

「分包機メーカー」「水薬調剤 メーカー」「ー包化監査支援システム」「調剤機器メーカー」でGoogle検索。上位に表示されたメーカーのうち、調剤業務の自動化・効率化に有効な「全自動錠剤分包機」「全自動錠剤・散薬分包機」「調剤鑑査支援システム」を取り揃えている3社を選定。(2022年5月17日調査時点、公式HPに掲載されている情報から判断)