インフォテクノ
本記事では、インフォテクノの企業の特徴や、インフォテクノが提供している薬局向けシステムの特徴などをご紹介します。
インフォテクノの調剤機器を導入した薬局・ドラッグストア・病院の導入事例
アルビ調剤薬局岩見沢店
導入した機器
- audit
アルビ調剤薬局岩見沢店では、調剤業務の効率化を目的に監査システムを導入する上で、さまざまな製品を試しました。その結果、使いやすさや作業のスピーディーさに魅力を感じてauditの導入を決定。導入後はジェネリック医薬品や一般名処方など、高度化する薬剤師の調剤業務に自信を持って臨めるようになったそうです。
プライマリーファーマシー
導入した機器
- 調剤監査システム「audit」
「調剤のリスクを可能な限り低くしたい」という目的から、auditの導入を決定。類似した処方箋が続いたときも、auditの履歴を確認することで不安なく業務を行うことができるようになりました。
インフォテクノで販売している調剤機器
- 調剤監査システム「audit」
- 調剤薬局レセプトシステム「I-PharmaII」
- 電子薬歴システム「KY2」
- 調剤過誤防止ピッキングシステム「正 (tadashi)」
- 店舗在庫システム「明(akira)」
- 処方せん送信システム 「I-Pharma/PS」
薬局DXを図って「対物業務から対人業務へ」シフトチェンジ!これを実現するには「調剤業務」の自動化がカギ。当メディア「ヤクハピ」では、調剤業務の作業効率をあげたい方のために、調剤業務の自動化・効率化に有効な「全自動錠剤分包機」「全自動錠剤・散薬分包機」「調剤鑑査支援システム」を取り揃えている3社をピックアップ。各社の特徴に注目してご紹介します。
インフォテクノの特徴

(https://www.infot.co.jp/)
薬局業務を効率化させるシステムを提供
インフォテクノでは、調剤監査システム「audit」をはじめ、薬局業務を効率化させるさまざまなシステムを提供しています。10年を超える開発実績があり、これまでの経験で培ったノウハウを活かした画期的なシステムを提供している会社です。
調剤監査システム「audit」
薬の種類と数量を同時に監査できる調剤監査システム「audit」は、監査記録をすべて保存します。また、複数の薬品を専用のトレイに集めて一度に監査を行えるなど、監査業務を効率化させる機能が充実している点が特徴です。
保証やアフターケア
公式サイトに記載がありませんでした。
価格情報
公式サイトに記載がありませんでした。
インフォテクノの提供する薬歴システム「audit」を導入したことで、時間のかかる調剤や監査業務をスムーズに行えるようになったと感じている薬剤師が多いです。インフォテクノではauditのほかにも薬局業務を効率化させるシステムを多数提供しているため、薬局のニーズを満たすシステムを導入できます。
インフォテクノの会社概要
社名 | インフォテクノ株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 北海道札幌市中央区大通西16丁目1-10 ITCセンタービル |
事業内容 | ソリューション事業・システム開発事業・ニアショア事業 |
公式サイトURL | https://www.infot.co.jp/ |